top of page
検索
  • 執筆者の写真井上大辅

コロナ禍に立ち向かう事業者の取組み事例として

時の経過が早いのか、私の更新が鈍いのか、本年最初のブログはもう3月も後半に入ろうかというタイミングになってしまった。「明けましておめでとう」という浮わついた気持ちはどこに行ってしまったんだろう。そもそもコロナ禍では「おめでとう」の気分は毎年どんどん薄まってきていたけれど、今年の「おめでとう」を言う機会を逃していた間に、世界はさらに酷いことになってしまった。1日1日を生きることが毎年どんどん命がけになってきている。


このコロナ禍で、私は舞台の活動の一切を控えている。もう丸2年も舞台に立っていない。

ある予測では、今後3年くらいはコロナ禍が続くという。そう耳にした時、さすがに私も憔悴して一瞬混乱した。

感染症対策の基本は、徹底した検査と陽性者の隔離・保護だと思う。徹底した検査と感染者の保護ができていれば、自身の健康状態に不要な不安を抱くこともないし、素早い対応がとれれば経済的な損失も減らすことができる。(そもそも、人の命があっての経済なのだからこの言い方はおかしいと思っているが)


このような体制が整えば、私も公演に向けてようやく動き出すことができる。

…でもそれは無理だね、この国では。日本は、日本人の総意で沈んでいると思う。泥舟日本列島では、徹底した検査と陽性者の隔離・保護は夢物語。


あと3年は続く「かも」しれないコロナ禍。

ああ、もしかしたらこのまま私はダンス公演なんてできなくなるかもしれない。そんな気がしてきて、頭が真っ白になりかけた。

でも、なんとか持ちこたえた。パニックに陥らず、陰謀論にも墜ちず、反ワクチンにも反マスク主義者にもなることなく、持ちこたえることができた。


自分の理想とする日常生活が叶わない時、人はそれを他者のせいにしたりする。陰謀に縋り、コロナはただの風邪と思い込んでみたりすることで、抑圧から心の解放を試みるんだな…と感じてきた丸2年。

陰謀はその真偽を誰も証明することができない。陰にある謀りごとであるからこそ暗く輝き、陰謀論者はその暗い輝きに魅了される。陰謀そのものにばかり気を取られ、自身の行動原理が他者や自分を傷つける方向性になっても、当人はそのことに目を瞑って、抑圧からの一時的な解放をひたすら求め続ける。


私だって、これからの数年間を想像して絶望しかけた。でも、持ちこたえることができてよかった。こういう厳しいところでちゃんと踏みとどまれなければ、いずれ家族をコロナに感染させてしまうかもしれない。コロナの後遺症で、美味しいものや楽しいものを奪われてしまうかもしれない。ここで持ちこたえられるかどうかは大きな分岐点だと考えている。


自分を持ちこたえることができたとて、ダンス活動への不安が全て解消されたわけではない。でも、命が関わる大きな不安と向き合い、冷静に考えることで、新たなダンスの目標も生まれた。(それはこういうところで、ついでのように気軽には言わない)だから、今年も本番が無くても充実したダンスライフを過ごせる気がする。そう信じることができる。


そんな今、「何かが明けましておめでとう」と言える気になった。

私の日の出。明るいほうへ。

最新記事

すべて表示

たった1人の非常勤の難民審査員参与の柳瀬房子に1年半で500件もの難民審査をさせたのは、あなた? (「一般論として、1年6ヵ月で500件の対面審査を行うということは不可能」と法務大臣に言わせたのが誰か、は知っている。あなたではない。) そんな不可能を可能にする柳瀬の「難民申請している人の中で難民なんていない」という発言を立法事案(法案作成の根拠)として審議させてきたのは、あなた? 行政府の長の長男

今日は書きづらいことを書こう。 なぜ書きづらいのかと言うと、恥ずかしいから。 筋トレしてるなんて言うのは恥ずかしいよ。 世間では筋トレが流行っているようだが、私は流行りとしてではなく、必要に迫られて始めた感じが強い。コロナ禍で上演機会がなくなってしまったから。 コロナ感染のリスクを負ってまで舞台にしがみつきたくはない。でもダンスにはしがみついていたい。コロナ禍を、上演なしダンサーとして過ごしていく

外出している時、最低でも1度は不安な妄想をする。 例えば、工事現場の前を通るたび、瓦礫が飛んでくる、工事車両が突っ込んでくる、みたいな妄想をして、気構えをする。今この瞬間に大地震が起きたらどうすべきか。どこかから突然ミサイルが飛んできたら。 こんなふうなことが頭をよぎったりする瞬間があるのだが、かといって普段から鬱々としているわけでもないし、神経質に暮らしているわけでもない。身を一瞬たじろがせ、後

bottom of page