top of page
検索
  • 執筆者の写真井上大辅

ショーイングをやります

更新日:2020年6月29日


〜包丁研ぎが包丁研いでいる姿を見せたりしない〜

という持論から基本的に稽古を人に見せるということに抵抗を感じています。

ですが、両国BEAR管理人のラングさんの創作者に対してサポートしようとする姿勢を見ていると一緒に作品作りに取り組めることが嬉しくもあります。

ですので今回両国BEARのサポートプロジェクトという胸をお借りして、ショーイングという、いわば私たちの稽古場を公開する時間を設けました。

ショーイングと言いましても、作品をお見せするような時間にはならない気がしています。

私とサンフンとマーカスの創作のプロセスの一端を第三者に公開することで、改めて自分たちの創作に向き合うというちょっとした巻き込み型の時間にするつもりです。

強制的に参加させたりするようなことはしないですから、安心して、「しめしめ、どれどれ」って気分で来ていただくのがちょうど良いかと思います。

本番が稽古場の延長線上にあることは間違いないので、ショーイングを見て、本番も観ていただければよりダンスが楽しく観れる可能性もあるかもしれません。

というわけで、両国BEARでお待ちしてます。

ダンスポート第3期活動  『What's up?』 ショーイング

◯日程 2018年2月20日(火) 19:30〜20:30

◯チケット

 前売り:1000円 当日:1200円

 ※ダンスポート公演を予約された方:500円

◯会場

両国BEAR

 東京都墨田区亀沢1−18−1(大江戸線両国駅A2出口から2分、JR総武線両国駅から7分)

◯ご予約・お問い合わせ

 danceportinfo@gmail.com

 070-6448-6655(ダンスポート実行委員会)

※上記のメールアドレス、電話番号でのご予約、お問い合わせの受付は終了しました(2018.3)

◯ダンスポートHP

 ※上記ホームページの公開は終了しました(2018.6)


最新記事

すべて表示

この季節の私のイメージは、夏休みと敗戦。甲子園なんかも風物詩だが、私には試合を中断して行われる黙祷の方が印象深く、結局は戦争にイメージが結びつく。甲子園で鳴るサイレンに、私は空襲警報を重ねる。 高校1年生の8月だったか、新宿のスペース・ゼロという劇場で公演する機会があった。私は演劇部だった。 本番は無事に終わり、観に来てくれた演劇部OBの先輩が、新宿のどっかにある小さな天ぷら屋を探してきて、食事に

子どもと生活していると、いろんな番組を観る。 covid-19の緊急事態宣言発令下、無観客のNHKホールで、テレビの前の子どもたちに向かって「いつも側にいるよ!」と語りかけていたワンワンに感動したこともあった。 子どもの頃に観たディズニー映画もひと通り観直した。加えて、大人になって観てこなかった作品も観た。 当然、アンパンマンも観ている。やなせたかし先生の絵本もたくさん読んだ。 クレヨンしんちゃん

今月のブログは、The Beatlesを聴きながら書いている。 中学の頃、軟式テニスの幽霊部員だった私は、学校が終わると直帰して昼寝ばかりしていた。昼寝が好きだったわけじゃなく、クソつまらない中学生活から逃げたかった。控えめに言ったとしてもクソがつくほどにつまらない生活から。 ある日、The BeatlesのCDを家の中で見つけてしまった。Help!というアルバムだった。親がロックを聴いてる印象は

bottom of page