top of page
検索
  • 執筆者の写真井上大辅

咳ネットワークサービス

更新日:2023年5月2日

劇場には3年くらい行っていない。

健康を脅かす可能性を捨て置いてでも行くほどの価値、について考えていたら行かなくなった。

そんな自分が劇場についての記憶を辿ると思い出したもの。それが咳。


例えば、演劇の公演。開場中は音楽が鳴ったり、観客の出入りもあり、期待と心配の混ざった緊張感が場内のざわつきに表れる。開演時刻になり、観客に「観る時間」が訪れ、静寂に包まれたその瞬間に劇場に響くもの。それが咳。

ダンス公演。音楽と共に様々なダンスシーンが展開していった後に突如やってきた音のない静かなシーンで響く環境音。それも咳。


精神の緊張と緩和が絡んだ生理的な現象、なの?

沈黙が苦手なだけでしょ。


これと同じような、要するに咳のようなものを近年よく目にするようになった。

それがSNS。

ある人がSNSで呟く。それは咳のようなもの。

それに対してある人が、賛、否、誹謗中傷。これも咳。応答する咳。


SNSの世界もけっこうな劇場だ。そこに入った途端、人は沈黙に耐えられなくなる。

ただ、SNSの劇場は実際の劇場とは違って、どれだけ咳をしてみても誰かが聞いてくれているという実感が湧かない。いいねやリプライがなければ、無視されているように感じてしまう。

SNSの劇場では、自分の孤独ばかり強く感じられてしまう。何より実感があることだから。

そして、自分の孤独を打ち消そうと、できるだけ大きな咳を、唾を、ウイルスを撒き散らしたくなってしまう。「自分は元気にやってるよーみんなもこっちにきてー」と大きくゴホゴホ。

ケータイひとつ、どこでも開けるSNSの劇場、コスパがいいね!


実際の劇場は、咳をしたら他の全ての観客と演者が聞いてくれている。

とりあえずは、あなたのその咳を黙って受け入れてくれる。劇場はあなたの孤独もきっと受け止めてくれる。

劇場はそんな場所。古くさっ!(古臭さも大事だよね)


自分は孤独にもコロナにも感染したくないから、SNSも気をつけるし、劇場にも行かない。

まだしばらくサヨナラ劇場。










最新記事

すべて表示

不買を決めて、心の整理をする

新たな年が始まりました。 私がちょくちょくやっている不買運動について、いつかブログの題材にしようとかねてより思っていました。 東京五輪の時は、そのスポンサー企業の商品は買わないことにしていました。 コカコーラ飲みません、KADOKAWA買いません、紳士服の青木のスーツは一生買いません、電通クソ食らえ←絶対に関わりたくない、中抜きパソナもクソ←絶対に関わりたくない。 セブンイレブンの本社直営店とフラ

平和の行使

彼らの言い分は、自衛権の行使だ、ということらしい。 あの壁の中にはテロリストとテロリスト予備群しかいないから、閉じ込めるんだそうだ。 戦勝国は、自衛の名の下に、敗戦国の人々を閉じ込め、少しでも抵抗すれば何十倍にもして傷めつける。これをずっと繰り返してきた。 強権を持つ者が発動する自衛権は、いつでも必ず、弱い者を抑圧するという暴力になる。どうやっても強権を脅かすことなどできないであろう遠くの弱者を抑

あれのその後、ブログ11月号に追記

先日更新したブログの後半にこんなことを書きました。 2024年1月にイスラエルのダンスカンパニーであるバットシェバ舞踊団が来日するらしい。本当に素晴らしいカンパニーだが、今は観る気にはなれない。観ていいものではないという忌避感がある。なぜならイスラエル大使館が後援に入っているから。ここ数年、コロナで中止を余儀なくされていた中での待望の来日公演だった、それが平時ならば。 病院を破壊して、子どもや病

bottom of page